よくある質問

よくある質問

Q & A
Q.どうすれば訪問看護を受けられますか?

A.訪問看護は介護保険または医療保険を利用してサービスを受けることが一般的です。
介護保険適用の場合は、「市区町村の窓口」や「地域包括支援センター」へ相談の上要介護申請を行い、要介護認定を受けます。その後担当ケアマネージャーが付き、ケアプランを作成のうえ医師(かかりつけの主治医など)へ連携いたします。その後、医師から「訪問看護指示書」が当ステーションへ連携されサービス開始となります。
医療保険適用の場合は、医師(かかりつけの主治医など)から「訪問看護指示書」が当ステーションへ連携されサービス開始となります。

※適用となる保険やサービス内容は年齢や介護状態、病気などにより異なります。詳細は「市区町村の窓口」や「地域包括支援センター」、もしくは当ステーションへお問い合わせください。

Q.買い物のサポートなどもしてくれますか?

A.買い物の代行や付き添いなど、日常生活を送るための支援(ホームヘルパー)については訪問介護の担当範囲ですので、恐れ入りますが当ステーションのサービス対象外となります。訪問介護を利用されたい場合は担当ケアマネージャーにご相談ください。(訪問介護を受けるには「市区町村の窓口」や「地域包括支援センター」へ問い合わせのうえ要介護認定を受ける必要があります)

Q.訪問看護と訪問介護との違いは何ですか?

A.訪問看護では医師の指示に基づいて、点滴や服薬管理、医療機器の管理など医療行為を行うことが可能ですが、訪問介護においては医療行為は行うことはできません。

Q.介護保険と医療保険のどちらを使用できますか?また両方使用できますか?

A.介護保険の適用となるか、医療保険の適用となるかについては、年齢や介護状態、病気などにより判断されます。
適用条件について詳細はこちらをご参照ください。

なお、介護保険の訪問看護と医療保険の訪問看護を同時に利用することはできません。

Q.夜間や休日に病状が悪くなった時も対応してもらえますか?

A.緊急時を含めて、サービス提供については24時間365日対応しておりますので、ご安心ください。
(※利用料として緊急時訪問看護加算、早朝・夜間加算、深夜加算分が追加されますので予めご了承ください)
急変時には緊急連絡先へお電話ください。看護師が状況を伺い必要に応じてご案内、訪問などの対応をさせていただきます。

Q.利用料の支払い方法を教えてください

A.支払い方法は「現金支払い」「ご利用者様指定口座からの自動振替」「事業者指定口座への振込」があります。
契約時に支払い方法について確認させていただきます。
なお、利用料はご利用の翌月に請求書をご利用者様またはご家族様に手渡し(もしくは送付)して請求させていただきます。


まずはお気軽にお問い合わせください